MENU
うず
犬のお風呂の悩みを解決するブログです。ペット初心者だった私の体験から「ビギナーでも簡単にお風呂に入れる方法」や「便利なお風呂グッズ」などをご紹介!犬のお風呂でヘトヘトになってる飼い主さんは読んでみて!

11歳のラブラドールと暮らしています。

【解決】犬がシャンプー中やお風呂後に暴れるのを止める7つの対策

お風呂で暴れる犬について
飼い主

犬がお風呂やお風呂の後に暴れるのはなぜ?
効果的な対策が知りたいな…

うず

暴れる理由は、刺激への過剰反応や防衛反応などさまざまあるよ!
初心者でもできる対策を紹介していくね!

この記事でわかること

  • お風呂で暴れる理由と対策
  • お風呂の後に暴れる理由と対策

この記事を読めば、犬がお風呂で暴れる理由や対策がわかります犬にストレスを与えずおとなしくさせられるので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

※本記事は信頼性の高い情報私の経験をもとに執筆しています。

もくじ

犬がお風呂で暴れる!

お風呂で暴れる犬

「犬がお風呂のとき暴れて困る…」そう悩んでいる飼い主は多いのではないでしょうか。

「暴れる」にもいろいろなパターンがあり、

  • 興奮して走りまわる
  • お風呂から逃げまわる
  • 威嚇する・かむ

など多様ですよね。

このパートでは、

  • 暴れる理由
  • 暴れないための対策

など、お風呂で暴れちゃうワンコについて解説していきます!

暴れる理由は過剰反応か防衛反応

ワンコが暴れるパターンは、

  • 興奮して走りまわる
  • お風呂から逃げまわる
  • 威嚇する・かむ

の3つに分けられますが、暴れる理由はそれぞれ違います。

興奮して走りまわる

弾丸のように走りまくるパターンで、甘がみしてくることもあります。

暴れる理由は、新しい刺激や環境に対しての過剰反応

刺激に対し興奮しすぎて、コントロールできなくなっている状態です。

この興奮は、ストレスからではなく、楽しさや驚きによって引き起こされることがほとんどです。

うず

子犬の初めてのシャンプーでも起こりがちなパターンだね!

お風呂から逃げまわる

お風呂に入れられる!と察知したとたん逃げまくるパターンです。

暴れる理由は、お風呂の嫌な経験からの恐怖心

お風呂への緊張や不安から自分を守るための行動(※)です。

※参考:犬の攻撃行動②|動物行動クリニックなかの

うず

「嫌だよ、やめてよ」と言っている逃避的防衛反応だよ

犬がお風呂を嫌がる理由は?

慣れていない、ぬれる、拘束される、ドライヤーが苦痛など、犬によってさまざまな理由が考えられます。

犬がお風呂を嫌がっているとき、一番やってはいけないのは「強引にお風呂に入れ続ける」こと。

深刻なお風呂嫌いになってしまいます。

犬がお風呂を嫌がる原因を探り、ストレスのないシャンプー方法に切り替えていきましょう。

ストレスを減らすシャンプー方法は、犬のお風呂のストレス原因5つとおすすめグッズの記事を参考にしてみてください。

威嚇する・かむ

うなったり、ほえたりして威嚇するパターンです。

歯をむく・かむといった行動がともなうことも。

暴れる理由は、お風呂の嫌な経験からの恐怖心

お風呂への恐怖や不安から自分を守るための行動(※)です。

※参考:犬の攻撃行動②|動物行動クリニックなかの

うず

「とても嫌だよ、本当にやめてよ!」と言っている攻撃的防衛反応だよ

興奮レベルに合わせた3つの対策

対策は、犬の暴れるときの興奮レベルに応じておこないます。

犬の興奮レベルが高いほど対策が難しくなるため、場合によっては専門家の手を借りることも必要です。

スクロールできます
暴れ方興奮レベル対策難易度
興奮して
走りまわる
初心者でもOK
お風呂から
逃げまわる
高い時間をかけて対策
威嚇する
かむ
とても高いプロの手を借りるのが吉

各暴れ方の興奮レベルに合わせた対策を順番に紹介していきます。

対策の難易度を1~3で表示しているので、まずは、すぐにできる難易度1からトライしてみてください。

「興奮して走りまわる」への対策

対策の基本は「興奮を未然に防ぐ」ことです。

興奮すると、飼い主の指示が聞こえなくなり、制御が難しくなるからです。

犬のテンションが上がり過ぎないような工夫をしましょう。

難易度
散歩とトレーニング

お風呂の前にエネルギーを消耗させます。

「ゆっくり時間をかけた散歩」と、「オスワリ、フセ、マテなどかんたんなトレーニングを1分」ほど。

このとき、飼い主は冷静な態度で接し、興奮する遊びや運動は禁止です。

うず

トレーニングはクールダウンに効果的!

難易度
洗う時間を短縮

お風呂が苦手な犬や興奮しやすい犬は、体をゴシゴシされると興奮が高まりやすいです。

できるだけ短時間で洗い終えましょう。

シャンプー時間を短くするコツは、犬をお湯だけでシャンプーする方法を参考にしてみてください。

うず

洗う時間は、徐々に長くしていけばOK!

お風呂前の準備

走りまわったときの被害を防ぐ準備を。

不必要な部屋のドアは閉めておき、倒れそうなものは移動させておきます。

「お風呂から逃げまわる」への対策

ワンコの恐怖心を取り除くアプローチが必要です。

「お風呂=逃げる」のパターンが、やがて「お風呂=攻撃する」になる可能性もあるので、早めに対策しましょう。

難易度
お風呂場を開放

普段からドアを開けておき、他の部屋との境界をなくす工夫を。

お風呂場で遊んだり、おやつを食べたりして、リラックスできる場にしましょう。

うず

お風呂場で「おやつ探しごっこ」がおすすめ!
自分から遊びに行くようになるよ

難易度
散歩とトレーニング

「興奮して走りまわる」ときの対策と同じ。

しっかり運動をして、エネルギーを減らしておくのがポイント。

難易度
洗う時間を短縮

リードと滑り止めマットを使用し、手早く洗います。

犬は動くほど興奮し防衛反応が強くなっていくため、リードで行動を制限し、マットで犬の足元を落ち着かせます。

短時間で洗うコツは、犬をお湯だけでシャンプーする方法を読んでみてください。

うず

散歩後、リードをつけたままお風呂に直行するといいよ!

お風呂前の準備

お風呂あがりに食べるおやつを用意。

「お風呂=良いことがある」のイメージ作りに効果あり。

犬用ガム
うず

うちはお風呂用に大きなガムを用意
お風呂好感度がアップしたよ!

「威嚇する・かむ」への対策

恐怖心がマックスとなり、自分を守るために必死になっている状態です。

もしくは、嫌なことにに対し「かむことで回避」がクセになってる場合も。

どちらにしても、叱ったりせず、慎重に恐怖心を取り除いてあげましょう。

難易度
お風呂場でリラックス

普段からお風呂場で遊んだり、おやつを食べたりしてくつろぎの場にしましょう。

毎日のブラッシングもお風呂場で。

うず

やさしく声をかけながら、なでるようにブラッシング!

難易度
散歩とトレーニング

お風呂の前にリラックスした状態で散歩をし、そのままトレーニング。

オスワリ、フセ、マテなどのトレーニングを5分ほどおこない、犬にコントロール状態であることを認識させておきましょう。

うず

過度なストレスをかけないようにして、コマンドに従えたら静かにほめてあげようね!

難易度
洗う時間を短縮

シャンプーは、リードをつけておこないます。

シャンプー中、威嚇してきても叱ったりはせず、淡々と洗うのがポイント。

時間をかけるほど犬のストレスが増し、攻撃性が悪化するので、必ず短時間で終わらせます。

手早く洗う方法は、犬をお湯だけでシャンプーする方法をご覧ください。

うず

ワンコが落ち着いた瞬間があったら、間髪入れずにほめてあげよう!

難易度
専門家に任せる

ワンコに攻撃性が見られるようになったら、早い段階でトリマーに預けてみるのもひとつの手。

ワンコの扱いが上手なトリマーに任せた結果、シャンプー嫌いが軽くなったという話は実際に聞きます。

一部の動物病院やペットサロンに、経験豊富で評判の良いトリマーがいたりするので、たずねてみましょう。

うず

愛犬は爪切りが苦手だったんだけど、サロンで2回シャンプーしてもらったら、爪切りを嫌がらないようになったよ!

お風呂前の準備

お風呂上り用のおやつかおもちゃを用意。

おもちゃは、ワンコのお気に入りでリラックスできるものを。

犬がシャンプー後に暴れる!

お風呂で暴れる犬

シャンプー中はおとなしいのに、お風呂場を出たら大暴れ!ということもありますよね。

具体的には、

  • 興奮して走りまわる
  • タオルに突進・床に体をこすりつける

などなど。

このパートでは、そんなワンコの、

  • シャンプー後に暴れる理由
  • シャンプー後、暴れないための対策

について解説していきます。

暴れる5つの理由

ドタバタと暴れてしまう背景には、5つの理由が隠されています。

興奮して走りまわる

お風呂から飛び出して走りまわる、ついでに飼い主にもマウンティング!なんていう行動には、以下のような理由があります。

暴れる理由

スクロールできます
拘束からの解放解放されてエネルギーを発散している
体温調整「毛がぬれている=冷えている」と感じるため、体温を上げるために動いている
水気を振り落とすぬれていると動きにくくなるので、走って水分を振り落とそうとしている
習慣お風呂後に走り回ることが習慣化しているため、遊びの延長になっている
うず

生理的・本能的な理由で、走りまわることが多いんだね

タオルに突進・床に体をこすりつける

お風呂上がりに、タオル・床・じゅうたんなど、あらゆるものに体をこすりつける行動パターンです。

暴れる理由

理由は、「水気を振り落とす」「ニオイの調整」の2つがあります。

とくにニオイの調整。

ワンコはニオイに敏感なので、なじみのないシャンプーのニオイを消そうとして、あらゆるところに体をこすりつけたり走りまわったりします。

うず

うちのワンコもタオルにメチャメチャこすりつけるよ
水分やニオイを取るために頑張ってるんだね!

暴れないようにする4つの対策

お風呂後に暴れるワンコをむやみに叱らないでくださいね。

悪ふざけをしているのではなく、ほとんどが本能的な行動だからです。

以下の対策なら、犬を叱らずに、暴れる行動を半減せることができますよ!

洗う時間を短縮

犬のお風呂の時間は短めにして、リラックスできる雰囲気を大切にしましょう。

拘束時間が長かったり、緊張が強かったりすると、その後の開放感からたくさん走りまわるようになるからです。

うず

低いトーンの声かけも、緊張を弱める効果があるよ!

すぐに乾燥

洗ったあとは、すぐにタオルドライをして、ドライヤーで十分に乾かしましょう。

毛が乾けば、走りまわって水気を振り落としたり、体温を上げたりする必要がなくなります。

うず

寒い季節には、暖かい部屋で乾かしてあげるといいよ!

おもちゃやおやつを用意

お風呂後に走り回るのが習慣になってしまっている場合、その習慣を変えてあげる必要があります。

お風呂から上がったらすぐにおもちゃやおやつを与え、「お風呂のあとは静かなくつろぎタイム」を新しい習慣にしましょう。

うず

かみかみハムハムできるおもちゃがおすすめ!

数枚のタオルを用意

バスタオルを1枚とフェイスタオルを数枚用意しましょう。

ワンコの突進・こすりつけを回避しながら、効率よくタオルドライできます。

床に敷いたバスタオルの上で自由にゴロゴロさせ、その間に、フェイスタオルを使って体を拭いていきます。

タオルを見せるとワンコが飛びついてくるので、フェイスタオルは小さくて吸水性の良いものがおすすめです。

うず

うちは大型犬だけど、大きいバスタオル1枚とフェイスタオル2枚が一番使いやすい!

お風呂前の準備

「爆走すること」が習慣化してしまっている場合は、お風呂場の出口にリードを用意しておきましょう。

お風呂上りにすぐリードをつけて、走りだす前にストップさせます。

やがて、「爆走しないこと」が習慣化してきます。

まとめ:犬がお風呂で暴れる理由に合った対策をしよう!

犬がお風呂で暴れる理由や対策について解説しました。

あらためて、まとめると以下のとおり。

ワンコが暴れる理由を理解し適切に対策することで、バスタイムはストレスの少ない楽しい時間になります。

根気よく時間をかけて、ワンコの変化を待ちましょう!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

大型犬1匹と猫3匹がいます。もう毛だらけ。

もくじ